検索結果
「_v」の検索結果(2441件)
-
【地域創生学科】秋のオープンキャンパスのご案内(9/21(日))
9月21日(日)10:00~12:30(受付9:30~)に花川キャンパス(ウェルビーイング学部)にて秋のオープンキャンパスが開催されます。
地域創生学科のプログラムをご案内します。
(1)入試のポイントがわかる!
■「地域創生学科の魅力を知ろう!学びの内容と入試ガイド」
どんなことが学べるのか、気になる入試のポイントはどこかなどをわかりやすく解説します。
■「学生?教員による総合型入試の個別相談コーナー」
在学生、教員に入試対策について相談ができます。受験への不安をここで解消しましょう!
(2)学科で学べる内容がわかる!
学科での学びを聞いて、見て、体験してみましょう。(体験授業①と②は同時開催です)
■「キャンパスライフ~私たちの受験の体験談と4年間の学生生活~」
本学科4年生が、受験の話から今の話まで、たくさんお話しします。
■ 体験授業①
「夢を叶えるキャリアの授業―Well-being思考で描く、私だけの未来」自分の将来が見えてくる“未来のデザイン体験”
-
【日本語?日本文学科】秋のオープンキャンパスのお知らせ:書道も占いも小論文も!
秋のオープンキャンパスが近付いてきました。
日本語?日本文学科の企画の一部をご紹介します。
①論説文を読み、小論文を書くための技法
小論文に苦手意識がある人は多いのでは?論説文を構造的に読み解くコツを伝授。
②体験授業「内なる宇宙の声を聞く-『易』占いとは何か?-」
誰もが好きな占い。そのルーツを、中国文化の中に探ります。
③書道実践「団扇に書いてみよう」
書道は、藤女子大学日本語?日本文学科の特徴のひとつ。大学での書道の授業を一足先に体験。
ほかにも、キャンパスツアーや個別相談コーナーなども。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
-
募集要項
※今後の社会情勢により、記載内容が変更になる可能性があります。
変更が生じた場合は、本学ホームページ「重要なお知らせ」に掲載いたしますので、ご確認ください。
?入学志願者で身体に障がいがあり、受験上及び修学上特別な配慮を必要とする場合、出願に先立って必ず入試課へご相談ください。
藤女子大学大学院 2026年度学生募集要項<男女共学>
-
韓国カトリック大学からのご来訪
9月11日(木)、協定校である韓国カトリック大学より、Rev. Choi Jun Gui総長とKang Suk woo教授(日本語日本文化学科)が本学を訪問されました。
韓国カトリック大学は、創立170周年を迎える伝統ある私立総合大学で、ソウル市内および近郊の富川市に3つのキャンパスを有しています。神学、医学、人文科学、自然科学をはじめとする幅広い学問分野を提供する総合大学であり、国際化にも力を入れています。学部?大学院を合わせた正規在籍者は約14,000名で、そのうち約2,300名が海外からの留学生です。本学からもこれまでに、多くの学生が語学センターでの短期プログラムや2学期間の交換留学に参加してきました。
当日...
-
収容定員及び学生数?外国人留学生数?定員充足率
収容定員及び学生数?外国人留学生数?定員充足率
(2025年5月1日現在)
学部?学科
収容定員
在学生
在学生のうち
外国人留学生
-
お問い合わせ一覧
お問い合わせ一覧
お問い合わせ先【代表】
北16条キャンパス(文学部)
〒001-0016 札幌市北区北16条西2丁目
011-736-0311(代表)
-
支部活動
2025年度
2024年度
2023年度
-
永田理事長がSTVラジオ『堺なおこの人生100年時代の処方箋』に出演します
9月14日(日)朝9:15から放送のSTVラジオ『堺なおこの人生100年時代の処方箋』に藤天使学園の永田淑子理事長が出演いたします。
番組では、第1章「藤学園の歴史」、第2章「永田淑子理事長の人物像」、第3章「贈る言葉」を3つをテーマに、学園のこれまでの歩みなどについて永田理事長から語られます。
本学の母体である学校法人藤天使学園は、2025年に創立100周年を迎えました。
本学にとっても節目の年となるこの機会に、ぜひ放送をお聴きいただき、学園の歩みに触れていただければ幸いです。
【番組名?...
-
【食環境マネジメント学科】秋のオープンキャンパスのお知らせ
9月21日(日)はウェルビーイング学部のオープンキャンパスです。
食環境マネジメント学科のプログラムをご紹介します。
■学科紹介 10:00~10:30
どんなことを勉強できるのか、大学生活はどうなるのか、お話しします。
■総合型入試対策講座 10:40~11:10
「必見!模擬ディスカッション」
食環境マネジメント学科の総合型入試で課されるディスカッション。
この企画では総合型入試で入学した在学生に模擬ディスカッションを行ってもらい、受験エピソードについてもお話ししてもらいます。
■推薦入試対策講座 11:20~11:50
「小論文の書き方、最終チェック!」
小論文と感想文の違いや、小論文の構成等についてお話しします。役に立つ簡単な演習も用意しています。
■企業コラボ展示 9:30~12:30
「食のチカラでより良い社会へ?学生×企業が共につくるウェルビーイング?」
みんなの“いいね!”が詰まったコラボ商品を紹介するコーナーです。
協賛:国分北海道(株)、理研ビタミン(株)、(株)HYK、カゴメ(株)
■学科カフェ 9:30~12:30
在学生や教員に、大学生活や授業、入試対策などについていろいろ聞くことができます。
授業やゼミ紹介のコーナーもあります。
■キャンパスツアー 12:00~12:30
在学生が花川キャンパスをご案内します!...
-
f-voiceに記事を追加しました
「f-voice」にて、新たに2名の記事を公開しました。
「f-voice」は学生が日々取り組んできたことや今後の目標、本学の学生が考える本学の魅力について紹介しているコンテンツです。
他にも「在学生インタビュー」や「内定者インタビュー」にて学生の声を紹介しております。こちらもあわせてご覧ください。