美高梅娛樂城

検索結果

「」の検索結果(2490件)
  • 留学報告会(7月)および留学相談会の開催について 「国際交流ウィーク(第3弾)」として、学外で実施の国際交流イベントや本学主催の海外短期研修に参加した学生による留学報告会、および学生企画型の国際交流セミナーを開催します(いずれもオンライン)。参加ご希望の方はメールにて国際交流センターまでお申し込みください。 *参加は学内関係者に限定しております。ご理解?ご了承の程宜しくお願い致します。   <留学報告会(7月開催分)> 7月13日(火)12:30~12:50 ”SAPPOROこども特派員2021” 大学生サポーター 7月16日(金)12:30~12:50 中国短期研修(現地渡航型) 7月28日(水)12:20~12:50 札幌市の姉妹都市魅力発見セミナー ※その他調整中のものについては決定後お知らせします。 ◆申込み方法 報告会開催の2日前までに国際交流センター宛メールにてお申込み下さい。 メールの【件名】、【内容】は次のように記載してください。 【件名】7月留学報告会 【内容】学科/学年/氏名、参加希望の留学報告会(例:13日こども特派員)を明記 ...
  • 留学報告会(6月)を開催します 「国際交流ウィーク(第2弾)」を開催中です。このたび、カナダ留学について報告予定の方に(今月22日)、報告会ポスターを作成して頂きました(感謝)。留学に関するコメントなどが掲載されておりますのでご覧ください。なお、報告会参加をご希望の場合は国際交流センターまでメールにてお申込み下さい。   【日程】 6月11日(金)12:30~12:50  英語集中プログラムinフィリピン 6月14日(月)12:30~12:50  ASEACCU国際会議 6月16日(水)12:30~12:50  台湾半期協定校留学 6月22日(火)12:30~12:50  カナダ半期協定校留学 6月24日(木)12:30~12:50  イギリス協定校留学(長期) 6月30日(水)12:30~12:50  オーストラリア協定校留学(長期)※いずれも現地渡航型  【申込み方法】 各報告会開催の2日前までに国際交流センター宛メールにてお申込み下さい。  【件名】6月留学報告会  【内容】学科/学年/氏名、参加希望の留学報告会(例:24日イギリス)を明記
  • 公益財団法人日韓文化交流基金「日韓大学生交流プログラム」(オンライン)の参加者募集について 公益財団法人日韓文化交流基金から案内がありました。今年8~9月に実施予定の「日韓大学生交流プログラム」への参加者を募集中とのことです(オンライン上での実施、日本側は30名募集)。詳しくは同基金ホームページ(>こちら )に掲載の募集要項等を参照のうえ、参加希望の場合には学生自身で直接申し込むようにして下さい(一次選考は7月20日火曜午前9:00〆切とのこと)。 なお本学主催のものではございませんので、参加に関しては自身で判断し、自己責任で行って頂きますよう、ご理解?ご協力の程宜しくお願いします。また「実施日程」(下記)のうち初日(8月21日)は文学部「定期試験?補講期間」(~8月23日)と期間が重複しておりますので、特に文学部所属の方はご注意をお願いします。 【概要(日韓文化交流基...
  • 2021年度 英語文化学科 公開講演会 下記のように、英語文化学科公開講演会を行います。 ●講演会題目 : 「物語?法?身体から読むヒトとロボットの境界」 ●講師:新関芳生先生(関西学院大学 文学部 教授)  ●日時:2021年9月3日(金) 10:40~12:10 ●開催方法: Zoomによるオンライン開催 学外の皆様でも、ご参加可能です。(参加費無料) ご参加を希望の方は、添付ファイルに記載のURL、またはQRコードよりお申し込みください。 8月31日(火)を締切とし、お申込みいただいた方へ、9月2日(木)にメールにてZoomのURLをお送りします。   open_lecture_sep_2021.pdf505KB ...
  • 駐札幌大韓民国総領事館「第2回ハングル三行詩コンテスト」の開催について 駐札幌大韓民国総領事館から案内がありました。北海道と済州島(友好交流協定地域)をテーマに「第2回ハングル三行詩コンテスト」を開催するとのことです。詳しくは駐札幌大韓民国総領事館ウェブサイトを参照し(>こちら)、参加希望の場合には、ご自身で直接申し込むようにして下さい(応募締め切りは9月20日)。 なお、本学主催のものではございませんので、参加に関しては自身で判断し、自己責任で行って頂きますよう、ご理解?ご協力の程、よろしくお願い致します。   【参考】駐札幌大韓民国総領事館ウェブサイト https://overseas.mofa.go.kr/jp-sapporo-ja/brd/m_407/view.do?seq=761428 
  • カナダ協定校(カルガリー大学)留学報告会を開催します 2019年度カナダ半期留学(カルガリー大学)に参加した学生による報告会です。今年6月にはオンライン(ZOOM)で報告会を実施しましたが、今回は教室で開催することとなりました(カルガリー大学学生もLIVE参加!)。     日時:10月27日(水)16:40~ *20日から27日に変更となりました      ※授業などで都合の付かない方向けに、13:30~個別相談を実施します@国際交流センター   場所:教室(16条キャンパス) カナダでの留学の様子、あるいは留学を帰国後どのように活かしてきたかなどを直接聞くことができる機会ですので、カナダなど海外留学に興味?関心のある方は参加を検討していただけると幸いです。なお、参加ご希望の場合、10月25日(月)まで国際交流センター宛メールでの申し込みをお願いします。またメールの【件名】【内容】に次のように記入?記載をお願いします。 【件名】カナダ半期留学報告会 【内容】学科、学年、氏名。文学部の場合:藤ACE登録の有無と登録コースも
  • 「札幌市の姉妹都市魅力発見セミナー」(2021年10月)開催について 国際交流クラブ「なでしこ」との共同企画です。札幌市国際交流員の方をオンライン上でお招きし、姉妹都市(ドイツ?ミュンヘン)についてお話というイベントです。 日時:10月27日(水)12:20~12:50 形態:オンライン(ZOOM) 姉妹都市(ドイツ?ミュンヘン)に関するお話に引き続いて、国際交流クラブ「なでしこ」所属学生からのQ&Aも予定しております。参加ご希望の方は、10月25日(月)までに国際交流センター宛メールにてお申込み下さい(参加は学内関係者に限定しております)。 なおメールの【件名】、【内容】は次のように記載してください。 【件名】魅力セミナー 【内容】学科/学年/氏名  
  • 「札幌市の姉妹都市魅力発見セミナー」(第2弾)開催のお知らせ 10月に引き続いて、「札幌市の姉妹都市魅力発見セミナー」(第2弾)を開催します。これは国際交流クラブ「なでしこ」が企画?運営に携わるもので、札幌市ドイツ国際交流員の方をオンライン上でお招きして、日本での生活や姉妹都市(ドイツ?ミュンヘン)などについてお聞きするというものです。    日時:12月15日(水)12:20~12:50  形態:オンライン(ZOOM)   今回は国際交流クラブ「なでしこ」所属学生とのQ&Aがセミナーの主な内容となります。一般参加の方からの質問の機会も設けておりますので、参加ご希望の方は、12月13日(月)までに国際交流センター宛メールにてお申込み下さい(参加は学内関係者に限定しております)。   なおメールの【件名】、【内容】は次のように記載してください。 【件名】魅力セミナー 【内容】学科/学年/氏名
  • 【2023春のオープンキャンパス】申込開始! 春のオープンキャンパスのちらし配布中です! 今回は新高校2?3年生向けに、大学入門編のプログラムになっています。 藤女子大学での学びがわかりやすい!と 前回人気だった各授業紹介や各課程、資格や仕事についての紹介タイムもあります! まだ学科が定まっていない方は、教室を移動して、 いろんな学科のプログラムに参加してみるのもおすすめです? 気になる学科で選んでみるのもよし、 興味のある資格や授業で選ぶのもよし、 学生とお話して雰囲気を楽しむのもよし! 興味のあるところに参加してみてくださいね(/?ω?)/! まずはお申し込みお待ちしております~?!  
  • 【A日程一般選抜?共通テスト】出願はじまりました A日程 一般選抜入学試験?大学入学共通テスト利用入学試験の 出願がはじまりました。 詳しくは入学試験要項のP1~3、10~15、17~18、20~25を、 WEB出願に関しては、こちらのWEB出願ガイドをご確認ください! ※美高梅娛樂城に関する変更がある場合がございます。  本学HPの重要なお知らせもあわせてご確認ください ■一般選抜入学試験A日程(3科目?2科目試験にわかれています)  出願期間      :2022年1月7日(金)~1月26日(水)  試験日       :2022年2月13日(日) 全学共通入学試験(3科目)            :2022年2月14日(月) 学科特化入学試験(2科目)  合格発表日   :2022年2月24日(木)  入学手続期間:2022年2月28日(月)~3月8日(火) ■大学入学共通テスト利用入学試験A日程(本学での試験はありません)  出願期間  :2022年1月7日(金)~1月26日(水)  合格発表日 :2022年2月24日(木)...